歯肉移植

歯肉移植とは

歯肉移植とは歯肉移植とは、歯茎が下がり見た目が悪くなったり、食べ物が詰まることが多くなった・知覚過敏があるといった場合に、上顎の裏側から組織を採取し、退縮した歯茎の修復を行う治療のことを指します。
見た目を改善したり、食べ物を詰まりにくくしたり、知覚過敏を改善したりと、その目的はさまざまです。
歯茎の見た目や機能性に気になる点がある方は、ぜひ一度、福岡天神ささだ歯科にご相談ください。

歯肉移植が適応となるケース

歯肉移植が適応となるケース歯肉移植は、主に以下のようなケースで検討・実施されます。

  • 歯茎が下がってきて、見た目が気になる
  • 歯茎が下がったり痩せたりして、食べ物がよく詰まるようになった
  • 歯茎が下がるなどして歯の根が露出し、冷たいものがしみる
  • 以前より歯が長くなったような気がする
  • 歯茎のラインが不揃いで治したい

歯茎が下がる原因としてもっとも多いのが、歯周病です。しかし後ほどご紹介するように、それ以外にも、歯並びの乱れ、歯ぎしり・食いしばり、加齢、歯磨きの力が強すぎるといった原因で、歯茎が下がることがあります。

歯茎が下がる「歯肉退縮」

何らかの原因によって歯茎が下がることを「歯肉退縮」と言います。

主な症状・原因

歯肉退縮は、以下のような症状を内包します。
食べ物が詰まる・歯ブラシが届きにくいことで、汚れも溜まりやすくなります。

  • 歯が長く見える
  • 歯と歯茎のバランスが悪い
  • 食べ物がよく詰まる
  • 知覚過敏

また原因としては、以下のようなものが挙げられます。

進行した歯周病

歯周病が進行すると、顎の骨が溶けます。するとその骨を覆う歯肉が下がります。
歯茎が下がっただけ歯の露出部分が多くなるため、「歯が長くなったような気がする」とご相談に来られる方もいらっしゃいます。

歯並びの乱れの放置

歯並びの乱れを放置していると、一部の歯や歯茎、そして顎の骨に偏った力がかかります。すると歯周病と同じように顎の骨が溶け、歯茎が下がってしまうことがあります。

歯ぎしり・食いしばり?

歯ぎしり・食いしばりによって日常的に強い力がかかっていると、顎の骨が溶け、歯茎が下がってしまうことがあります。

歯磨きの力が強すぎる

強い力で歯磨きをしていると、歯茎が痩せたり、下がったりすることがあります。
歯ブラシは2本または3本の指で軽く持ち、歯や歯茎を強く擦らないようにしましょう。

加齢

歯茎は、加齢によっても下がります。
歯周病などの病的な原因がなくても、気になる場合は歯肉移植を検討することをおすすめします。

歯肉退縮を放っておいた場合のリスクについて

見た目が悪くなる

歯茎が下がるにつれて、歯が長く見える・歯間が広くなることから、見た目を気にされる方が増えてきます。
せっかくきれいな歯をしていても、歯茎が下ると見た目のバランスが悪くなるのです。

知覚過敏が起こりやすくなる

歯茎が下がると、歯の根が露出します。歯の根のあたりはエナメル質がないため、冷たいものなどが象牙質に直接触れ、知覚過敏が起こりやすくなります。

頻繁に食べ物が詰まることによる不快感

歯間が広くなることで、食べ物が頻繁に詰まるようになります。特に人と会う機会の多い方、会食をすることの多い方にとって、大きなストレスとなります。

虫歯や歯周病のリスクが高くなる

食べ物が詰まる・歯ブラシが届きづらいことから、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
特に象牙質は、エナメル質と比べて簡単に虫歯になってしまいます。

歯を失うこともある

歯茎が下がることで、最終的には歯が脱落してしまう、抜歯をせざるをえなくなるといったことがあります。

歯茎のラインが乱れ、歯磨きが難しくなる

歯周病などで一部の歯茎が下がると、歯茎のラインが乱れ、気になることがあります。
そして、歯茎のラインが乱れることで歯磨きが難しくなり、むし歯や歯周病になってしまうこともあります。

歯肉移植の治療方法について

歯肉移植の治療方法について
歯肉移植では、患者様ご自身の上顎の裏側から組織を採取し、歯茎が退縮した部分・不足している部分へと移植します。
また根本的な治療によって再発を防止するため、歯周病治療・矯正治療・歯ぎしりや食いしばりの治療(ナイトガード等)・ブラッシング指導などを必要に応じて行います。

遊離歯肉移植術(FGG:Free Gingival Graft)

上顎から、「上皮のついた結合組織」を採取し、歯茎が退縮した部分・不足している部分へと移植します。
主に、奥歯付近の歯茎に対して行う術式となります。インプラント周囲の歯茎が少ない場合もこの術式が適応されることが多いです。

結合組織移植術(CTG:Connective Tissue Graft)

上顎から、「上皮のない結合組織」を採取し、歯茎が失われた部位・不足している部分へと移植します。
上皮を一緒に移植することで、まわりとの色の馴染みが良くなります。

歯肉移植の
メリット&デメリット

メリット

  • 下がった歯茎が修復され、見た目が良くなる
  • 食べ物が詰まりにくくなる
  • 知覚過敏を改善、予防できる
  • 歯ブラシが全域に届きやすくなる
  • 虫歯や歯周病のリスクを抑制できる
  • インプラント周囲の歯茎に対して行った場合、インプラントがより長持ちしやすくなる

デメリット

  • 移植の際には痛みがある(局所麻酔をかけます)
  • 症例によっては移植片が大きくなり、上顎の広範囲の切開が必要になることがある。またその場合、治療後に一時的に上顎がしみることがある
  • 術式によっては歯茎の色に差がでる可能性がある
  • ごく稀に、組織が生着しない

当院では、メリットだけでなく、デメリットについても事前に詳しくお伝えし、ご理解・ご同意をいただいた場合のみ、治療へと進みます。

歯肉移植の症例紹介

Case1

術前

歯肉移植の症例紹介・CASE1 before

術後

歯肉移植の症例紹介・CASE1 after

術前&術後(動画)
治療名 結合組織移植術
治療説明 歯ぐきの下がりが気になるとのことで来院された患者様です。 
結合組織移植術にて治療をさせていただきました。
かなり自然で綺麗に退縮したところが改善できたのでご本人もとても満足されてました。
治療回数・期間 4~6ヵ月(患者様によって異なります)
副作用とリスク 手術後に疼痛が発現することがあります。ごく稀に移植した組織が付着しないことがあります。
料金 19.8万円(税込)〜33万円(税込)

Case2

術前

歯肉移植の症例紹介・CASE2 before

術後

歯肉移植の症例紹介・CASE2 after

術前&術後(動画)
治療名 結合組織移植術
治療説明 歯ぐきの下がりが気になるとのことで来院された患者様です。 
結合組織移植術にて治療をさせていただきました。
かなり自然で綺麗に退縮したところが改善できたことと、想像より痛みが少なかったとのことでご本人もとても喜ばれてました。
治療回数・期間 4~6ヵ月(患者様によって異なります)
副作用とリスク 手術後に疼痛が発現することがあります。ごく稀に移植した組織が付着しないことがあります。
料金 19.8万円(税込)〜33万円(税込)

歯肉移植の費用

遊離歯肉移植術(FGG:
Free Gingival Graft)
19.8万円(税込)〜33万円(税込)
結合組織移植術(CTG:
Connective Tissue Graft)
19.8万円(税込)〜33万円(税込)
一番上に戻る
電話電話WEB予約WEB予約
日・祝
9:30~13:30
15:00~18:00※

※最終受付:17:00
:土曜日 9:30~13:00 14:00~17:00
(※最終受付:16:00)
休診日:木曜、日曜・祝日
ただし、週により祝日や学会講演のため、クリニックが休診日となる場合は、木曜診療となります。

092-791-8020
WEB予約

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-1-7
ジェスト22ビル6F

アクセス